2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Unity祭りに参加しました

おっすおっす金曜日の夜にconnpassという勉強会支援プラットフォーム(って書いてた)が主催の勉強会に参加しました。 connpass.comUnity祭という名前の勉強会で、僕のように基本さえ知らない人間には敷居が高いものだったがとりあえずは参加してみた。 「何…

きれいなコードを書こう6

さーて、今日もやっていくぞ! 今回も「美しさ」についてだ。www.oreilly.co.jp 前回までのまとめ 第四章 美しさ ・なぜ美しさが大切なのか 理解しやすくするために、中身の関連性に合わせてしっかりと見た目を整えていくことが大切だ。 ・一貫性のある簡潔…

きれいなコードを書こう5

今日もがんばるぞ!今日は4章から。…一応、元ネタの本のリンクをちゃんと貼っておこう。絶対見つからないとは思うけど、万一があるから・・・ www.oreilly.co.jp 前回までのまとめ 第三章は「誤解されない名前をつけよう」という話だった。 ・包含/排他的範…

きれいなコードを書く4

やるぞ。 前回のまとめ 第三章 誤解されない名前 解釈が分かれる可能性がある名前は徹底的に排除していこうな、という話。 ・filter() フィルターをかけた結果、閾値のどっち側が残るのか分かる名前にしたほうがいいね ・Clip() これも同じで、閾値「までを…

きれいなコードを書こう3

やるぞ。 前回までのまとめ 第二章は「名前に情報を詰め込む」という内容だった。 ・明確な単語を選ぶ getとかじゃなくdownloadとか、対象や目的が推測しやすい言葉を使う。 sizeじゃなくHeightやMemoryBytesとか中身が分かるようにする ・汎用的な名前を避…

求人広告代理店出身の僕が人事担当者に教えたい広告作成のコツ

僕は新卒で求人広告の代理店に入った。ブラックだったので二年で辞めたけど、ブラックだったからこそたった二年にしてはいろんなノウハウを学んだ。 せっかくだからそのときの学びを記録しておきたい。曲がりなりにも一応広告に関わっていたので、広告の見方…

きれいなコードを書こう2

昨日の続きから。 軽く振り返っておこう。 前回までのまとめ ・コードは「短く書く」のではなく「理解する時間が短くなるように書く」が大原則 ・明確な単語を選ぶ できるだけ具体的な情報を組み込んだ名前を付けよう。例)getは抽象的過ぎ→downloadとかにす…

コードをきれいに書こう

先日、大学の先輩にお声掛けいただいて新しい職場への転職が決まった。やったぜ… もともと転職を目標に始めた勉強だったので、一つ成果(?)が出て大変うれしい。 嬉しすぎてAPEXのランクシリーズでプラチナ帯に突入するまで勉強をほっぽりだしてしまった。…