2020-01-01から1年間の記事一覧

UniRxを勉強しよう8(完結)

めっちゃくちゃ間が空いたが、ようやく電卓アプリがひと段落したのでコードを公開してみる。 Githubにも上げているが、もしGithubからいろんな情報が流出したら怖いのでいったんここで公開する。 こんな感じになりました 入力検知クラス using System.Collec…

UniRxを勉強しよう7

は~~~~~~い 今日もやっていくぞ! 完成までの流れ 1. まずは簡単に見た目だけ作る 2. ボタンを押下した際にこれを検知する 3. 押下されたボタンから数値や記号を取得する 4. 引数に渡された数値がディスプレイに表示されるようにする 5. 検知した数値…

UniRxを勉強しよう6

はい!前回からコードに手を入れて、以下のようにディスプレイコードを書き換えた。 using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using UniRx; using UnityEngine.UI; public class ShowDisplay : MonoBehaviour { //…

UniRxを勉強しよう5

はい。なんか前日に書いた内容が投稿できずに終わっていることが多い。多分眠くて公開するのを忘れていたのだろう… 今回は前回作成したOnNextで発されたメッセージを取得するクラスから、GUI上のディスプレイに数値を表示させてみたいと思う。 出来上がった…

UniRxを勉強しよう4

さてさて! 前回までで押されたボタンの値は取得できるようになったので、今日は4.を進めていく。 完成までの流れ 1. まずは簡単に見た目だけ作る 2. ボタンを押下した際にこれを検知する 3. 押下されたボタンから数値や記号を取得する 4. 引数に渡された数…

UniRxを勉強しよう3

UniRxを使って電卓を作る、三日目だ。 昨日でUniRxを使ってイベントを取得する方法が分かってきたので、今日はロードマップの3の部分を進めようと思う1. まずは簡単に見た目だけ作る 2. ボタンを押下した際にこれを検知する 3. 押下されたボタンから数値や記…

UniRxを勉強しよう2

全然関係ないんだけど、今日届いたこのイヤホンがめちゃくちゃいいので音楽聞きながら作業するタイプの人はぜひ買ってほしい。 AIRaftershokz.jp 耳の穴を塞がない骨伝導方式かつワイヤレスなので着けててもうっとうしくないし、適度に環境音が入ってきて集…

UniRxを勉強しよう

きれいなコードとか途中のものも多いけれど、今回転職先の先輩から「UniRxを使えるようになってほしい」ということでUniRxを活用した電卓を作るよう課題を出してもらった。というわけで、unityを使って電卓を作ってみる。 以前C#のフォームアプリケーション…

Unity祭りに参加しました

おっすおっす金曜日の夜にconnpassという勉強会支援プラットフォーム(って書いてた)が主催の勉強会に参加しました。 connpass.comUnity祭という名前の勉強会で、僕のように基本さえ知らない人間には敷居が高いものだったがとりあえずは参加してみた。 「何…

きれいなコードを書こう6

さーて、今日もやっていくぞ! 今回も「美しさ」についてだ。www.oreilly.co.jp 前回までのまとめ 第四章 美しさ ・なぜ美しさが大切なのか 理解しやすくするために、中身の関連性に合わせてしっかりと見た目を整えていくことが大切だ。 ・一貫性のある簡潔…

きれいなコードを書こう5

今日もがんばるぞ!今日は4章から。…一応、元ネタの本のリンクをちゃんと貼っておこう。絶対見つからないとは思うけど、万一があるから・・・ www.oreilly.co.jp 前回までのまとめ 第三章は「誤解されない名前をつけよう」という話だった。 ・包含/排他的範…

きれいなコードを書く4

やるぞ。 前回のまとめ 第三章 誤解されない名前 解釈が分かれる可能性がある名前は徹底的に排除していこうな、という話。 ・filter() フィルターをかけた結果、閾値のどっち側が残るのか分かる名前にしたほうがいいね ・Clip() これも同じで、閾値「までを…

きれいなコードを書こう3

やるぞ。 前回までのまとめ 第二章は「名前に情報を詰め込む」という内容だった。 ・明確な単語を選ぶ getとかじゃなくdownloadとか、対象や目的が推測しやすい言葉を使う。 sizeじゃなくHeightやMemoryBytesとか中身が分かるようにする ・汎用的な名前を避…

求人広告代理店出身の僕が人事担当者に教えたい広告作成のコツ

僕は新卒で求人広告の代理店に入った。ブラックだったので二年で辞めたけど、ブラックだったからこそたった二年にしてはいろんなノウハウを学んだ。 せっかくだからそのときの学びを記録しておきたい。曲がりなりにも一応広告に関わっていたので、広告の見方…

きれいなコードを書こう2

昨日の続きから。 軽く振り返っておこう。 前回までのまとめ ・コードは「短く書く」のではなく「理解する時間が短くなるように書く」が大原則 ・明確な単語を選ぶ できるだけ具体的な情報を組み込んだ名前を付けよう。例)getは抽象的過ぎ→downloadとかにす…

コードをきれいに書こう

先日、大学の先輩にお声掛けいただいて新しい職場への転職が決まった。やったぜ… もともと転職を目標に始めた勉強だったので、一つ成果(?)が出て大変うれしい。 嬉しすぎてAPEXのランクシリーズでプラチナ帯に突入するまで勉強をほっぽりだしてしまった。…

Webの勉強をしようPart2

つい興がのってまとめないまま進んでしまった… 結局自分で何か作らないと忘れてしまうのは重々承知だが、 一旦ここまでのことをまとめてみる。 <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>ドットインストール</title> <meta name="description" content="プログラミング学習サービスのドットインストールです"> <link rel="icon" href="favicon.ico"> </head> <body> </body></html>

Webの勉強をしよう

先日、友人から「お前Webサイト作れるか」と相談があった。 エンジニアあるあるなのかもしれないが、「パソコンを使った仕事をしている」というとWebサイトが作れるというイメージを持たれやすいらしい。正直HTMLなんて小学校の時の技術の時間と、一年前にAW…

Unityエンジニアとして働くことになった

ずいぶん更新をサボっていたが、少しずつ勉強はしていた。 大学時代の先輩からのお声掛けもあってUnityの勉強をして簡単なゲームを作成した。 甲斐あってその先輩の会社で(未経験者として)Unityエンジニアとして勤務することになった。 入社はまだ先のこと…

C#を使って何か作ろう~電卓その3~

困っている。 電卓に計算履歴を表示させたいのだが、どうやっても「1+1」が「+11」と表示される。 なんなんだマジで…とりあえず、過去の電卓だと「=」を押した後に数値を入れると 計算結果の数値に入力した数値が追加されていってしまうので、 「=」を押した…

C#を使って何か作ろう~電卓その3~

昨日に引き続き電卓の改良だ。 なんか改良したいことがあったはずなんだけど今日開いたら忘れちゃってた… とりあえず、機能面を少しと、「これ一個のメソッドにまとめればいいじゃん」と思ったところをまとめた。変えたところ1:gettovalをオーバーロードした…

C#を使って何か作ろう~電卓その2~

これからしばらくは、前回作った電卓を使いやすく、またエラーも見つけ出して適切に処理できるように改造していこうと思う。 まず今回はキー入力をできるようにしてみる。意外と苦戦した(1.5時間くらい)困ったこと 1.キー入力ってそもそもどうやってアクテ…

C#を使って何か作ろう~電卓~

文法のお勉強はやったが、「読めるけど書けない」状態に陥っている。今日、エンジニアとして働いている友達ができたのだが、スキルをつけるために何をすればいいか聞いてみたら「なんでもいいから作ること。これが何より大事。簡単なものでいい、例えば電卓…

unityマンへの道 その2:observeのpush型

前回はobservableの使い方を勉強した。今回はアレの改良版を作る。引き続き下記記事を参照している。 qiita.com 前回のMainメソッドを改めて見る。 class Program{ static void Main(string args) { //監視する寿司レーンを作った var subject = new SushiLa…

Unityマンへの道 その1:observe

そもそも急にお勉強スイッチが入ったのは、大学でお世話になった先輩から勉強の道筋を示していただいたからである。 その先輩がラムダ式とLINQ分かったらobservableを勉強してみなさいと仰ってたのでそれをやってみる。ラムダ式とLINQが分かったとは言ってな…

C#の勉強記録その6

はい。昨日は勉強しませんでした。 前回は列挙体(一つの変数を軸に複数の定数を定義して扱える)と例外の作り方(exceptionクラスを継承してオリジナルの例外を定義できる)、delegate(メソッドを格納できる変数を作る)、匿名メソッドとラムダ式(delegat…

C#の勉強記録5

前回は構造体まで。 今回は少し多めにいくぞ(土曜日で夜更かしできたから 列挙体 enumを使って定義する。複数の定数を一つの変数を基にして呼び出せる。チームを作るような感じ。 例えば鍛えたい部位によって筋トレ方法をコンソールに出力させるメソッドを…

C#の勉強記録その4

続きです。 今更だけどこの勉強記録ってドットインストールの有料講座の内容の備忘録なんで、怒られたりするかもね。まあでも誰も読んでないからいいや。一応リンクだけ貼る。 https://dotinstall.com/lessons/basic_csharp 前回はstatic修飾子(クラス側で…

C#の勉強記録その3

続きです。前回はアクセス修飾子、プロパティ、インデクサまで書きました。 static修飾子 アクセス修飾子とはまた別のやつ。通常クラス内で定義したフィールドやメソッドはインスタンス生成後はインスタンスごとに値が保持される。 「ノコノコ」クラス(フィ…

C#の勉強記録その2

引き続きC#で勉強したことをメモって行く アクセス修飾子 アクセス修飾子は変数とかの前に書く public protected private とかのやつ。この3つだけ紹介されたけど他にもあるんやろか。publicはどのクラスからでも使えるやつ。名前空間さえ同じなら違うクラ…